100%グラスフェッド、グラスフィニッシュの最高峰、オーストラリアより直接仕入れ、日本ではHORIZON FARMSのみで取り扱っているプレミアムビーフのご案内です。こちらは1.7~2kgの大きな骨付きショートリブで、お好みのサイズをお選びいただけます。こちらの部位はスロークッカーなどを用いてじっくりと火を通すかスモークにして調理するのに適しています。それ以外の方法はお勧めできないので注意が必要です。バーベキューとして楽しむには一度弱火で煮込んでから行う事をお勧めします。もちろん、成長促進ホルモン剤や抗生物質などは一切使用されておりません。自然にも動物にも優しい持続可能な手法の元生産されています。調理方法としては圧力鍋を使い1時間半、またはスロークッカーにて6~8時間ほど調理しますと、お肉が骨からスルッと落ちるようになります。またお肉に含まれる脂肪がスープに溶けだすことにより、とろみと驚くほどコクのあるビーフストックとなりますので、決して捨ててしまわないように注意してください。ビーフストックは様々な用途に使えて便利ですから、せっかく作られた上質なストックは捨ててしまわずに瓶などに入れて冷蔵保存して、野菜スープなどを作る際にお使いいただくことをお勧めします。マレーピュアとその調理方法については下記にてご確認いただけます。
マレーピュアの100%グラスフェッドビーフは、グラスフェッドビーフの生産が盛んなオーストラリアの中でもトップレベルです。オーストラリア南部ニューサウスウェールズ州とビクトリア州の州境となるマレー川上流、緑豊かで広大な牧草地のもと100%グラスフェッド、グラスフィニッシュで育った牛たちのお肉です。高原地帯の綺麗な空気、年間を通じて豊富な雨量、温かな気候を生み出す太陽、そして緑豊かな牧草とマレー川上流地域は牧畜に最適な環境を生み出します。長い年月と苦労をかけて良質な牛の交配を研究し、さらに屠畜後も人間の目でお肉の質を確認し基準を満たしたもののみがマレーピュアのグラスフェッドビーフとなります。 「マレーピュア」は、オーストラリア南部のマレー川上流で飼育された牛の中でも上記の基準をみたした「肉」に対して与えられます。100%グラスフェッドビーフの中では最高峰の品質となっております。
マレーピュアの肉は世界各国の選ばれたレストランのメニューとして採用されており、その品質は折り紙付きです。その味はもちろんのこと、安定した品質、食感や香りなどの点において高い評価を受けています。マレーピュアは100%オーストラリア産で、加工も含めて全て地元で行われております。もちろん動物福祉に則した飼育方法を採用しており、動物福祉に関して最も厳しい基準をもうけているAAWCS:オーストラリア.動物福祉認証の制度にも認証をしっかりと受けております。農場の写真や動画は全て実際の現地の様子ですので、ぜひご自身の目でご確認していただけたらと思います。
商品内容 | 1パック |
内容量 | 1.7kg または2kgよりお選びいただけます。 |
対象人数 | 3~4人用 あくまで目安の人数となります。個人差がございます。 |
発送方法 | 冷凍発送のみ |
保存方法 | 要冷凍(-18°C以下) |
解凍時間(目安) | 冷蔵庫での解凍:24時間 流水解凍:おすすめいたしません。 |
おすすめの調理方法 | スロークッキング、圧力鍋、またはスモーク |
賞味期限 | 冷凍保存:商品ラベルに記載されております。ほとんどの冷凍品が未開封の状態に限り、3ヶ月以上となっております。 冷蔵保存:未開封の状態に限り2日 |
別名・他の名称 | ショートリブ、骨付きショートリブ、ボーンインショートリブ、ショートリブ ブロック |
原産国 | オーストラリア |
地域 | マレー川上流、ニューサウスウェールズ州 |
原材料 | 牛肉 |
肉の部位 | ショートリブ |
種類 | 一塊 |
商品状態 | 個別真空包装 |
✔ 家畜に対する最も厳しい動物福祉基準を設けているオーストラリア動物福祉認証(AAWC)による認証を受けています。
✔ 100%グラスフェッドおよびグラスフィニッシュの牛肉です。オーストラリアニューサウスウェールズ州にあるマレー川に面した広大な牧草地で自由に放牧されています。
✔ オーストラリア人の家族経営の小規模農場で、健康的かつ人道的にアニマルウェルフェアの考えに寄り添って大切に育てられた牛たち。
✔ 成長促進ホルモン剤、抗生物質、遺伝子組み換え飼料は一切使われておりません。
✔ 牧草地では殺虫剤や除草剤などの農薬は使われておりません。自然環境にもやさしく、持続可能性に配慮された飼育。
✔ 適切な交配と人間の目による最終的なチェックにより高い品質が保証されています。
✔ 牛たちは緑豊かで広大な牧草地、高原地帯の澄み切った綺麗な空気、年間を通して豊富な雨量といった牧畜に最適かつ持続可能な環境で育てられています。
✔ オーストラリアの農場から直接仕入れることで新鮮な状態を保った状態で輸入しております。日本に到着後は、販売サイズにスライス加工され、瞬間冷凍されるので、鮮度が長期間保たれます。
※写真はイメージではなく、全て実際の現地の景色や牛たち、そして生産者の方です。
綺麗な空気、綺麗な水、良質な牧草に囲まれて育つ牛たち、そして豊富な畜産ノウハウを持つ地元の生産者が育てる事が、最高峰たるマレーピュアが「ピュア」(綺麗・澄み切った)となる所以でもあります。こうした環境によってそこで育つ牛たちは年間を通じて自然な環境の元で育っているのです。
品種 | ブラックアンガス種、イングリッシュヘレフォード種 |
農場 / 牧場 | マレー川上流の家族経営の牧場 |
地域 | ニューサウスウェールズ州、オーストラリア |
飼育方法 | 完全放牧され、一生涯牧草地で育ちます。 |
飼料 | 牧草のみ |
トレーサビリティ | 牧場から食卓まで、100%トレーサビリティを実現しています。 |
成長促進ホルモン剤 | 一切不使用 |
遺伝子組み換え | 一切不使用 |
抗生物質 | 一切不使用 |
農薬 | 一切不使用 |
ステロイド | 一切不使用 |
輸出と加工 | HORIZON FARMSがオーストラリアより直接日本に輸入します。日本に到着後、販売サイズに加工され、鮮度を保った状態での長期保存に対応できるよう瞬間冷凍されます。 |
まず、スペアリブ全体がしっかりと解凍されているのを確認します。こちらの商品はサイズが大きめなので、水につけての解凍はせずに冷蔵庫にて24時間ほどかけて解凍します 。
しっかりと解凍されたら、パッケージを開封しキッチンペーパーで余分な汁をきれいに拭きます。15分ほどまな板の上で寝かせて空気に当てます。次第にお肉の色が鮮やかな赤色に変わってきます。
ショートリブの調理方法はスロークッカー、または圧力鍋を使うのがおすすめです。バーベキューとして楽しむことも可能ではありますが、まず先にお肉に含まれるコラーゲンを分解する必要があり、その手段としてどうしても弱火で煮込む、または圧力鍋で調理する必要があります。その他の手段としては長時間かけてスモークする方法もあります。
今回は一番簡単かつ短時間で調理可能な圧力鍋を使った方法をご紹介します。まず骨と骨の間に包丁を入れてお鍋に入るサイズに切り分けます。
次にシーソルトと挽きたての胡椒で味付けをします。
切り分けたお肉を圧力鍋に入れ、コップ一杯の水を入れます。
調理時間は60~90分ほど圧力鍋で火を通します。かかる時間はお使いの圧力鍋の性能によって異なります。もし不安な場合は調理時間を長めにするのではなく、短めにして様子を見ながら行ってください。一度焼き過ぎてしまうと元に戻せませんが、火の通りが足りない場合であれば再調整が可能です。ちなみに今回は電気式の圧力鍋で60分調理した場合の仕上がりとなっております。
調理後には牛肉の美味しい香りでキッチンが満たされているはずです。ショートリブの仕上がりの目安はお肉が片手でフォークを簡単にさせるくらい柔らかくなっているのが一つの基準です。
調理方法と同様、食べ合わせには無限の組み合わせがありますが、最も贅沢なのはマッシュドポテトとグレイビーソースの組み合わせになります。
お子様と一緒、またはもっとシンプルに召し上がりたい場合は、お肉をほぐして野菜スープ、グリーンピースとマッシュドポテトの組み合わせもおすすめです。
この調理でできたビーフストックは本当に貴重な一品ですから決して捨てないようにしてください。普通のビーフストックではなく、100%グラスフェッドで最高品質のビーフストックです!グレイビーソースを作る場合は、このビーフストックを温めて沸騰が始まったら、お好みのとろみ加減になるまで片栗粉、コーンスターチまたは小麦粉を入れてかき混ぜます。最後に塩と胡椒で味をととのえます。あまり塩を入れ過ぎないように注意すれば、最高級品質のグレイビーソースの完成です。