食の安全を支える言葉たち:オーガニック・放牧・フリーレンジ・無添加を読み解く

食の安全を支える言葉たち:オーガニック・放牧・フリーレンジ・無添加を読み解く

オーガニックや放牧、フリーレンジ、無添加――“食の安全”につながるキーワードをまとめてわかりやすくご紹介。意味を知ることで、自分に合ったより安全な食品の選び方がきっと見えてきます。HORIZON FARMSのこだわりとともに、安心して食を楽しむヒントを探してみませんか。

食品のオーガニック認証比較ガイド:日本と海外の認証について解説 読む 食の安全を支える言葉たち:オーガニック・放牧・フリーレンジ・無添加を読み解く 1 分

はじめに:なぜ言葉の理解が食の安全につながるのか

食を選ぶとき、わたしたちは多くの「言葉」に出会います。「自然派」「ナチュラル食品」「オーガニック」「無添加」「放牧」「フリーレンジ」など、体に良さそうな響き。でもその意味、実はあいまいなままにしていませんか?

言葉の本当の意味を知ること。それが「本当に安心できる食品」を選ぶ第一歩です。この記事では、HORIZON FARMSでも取り扱う商品にまつわる重要なキーワードを解説していきます。

オーガニックとは?──「有機」の本当の意味と認証制度

「オーガニック=体にいいもの」と思っていませんか?もちろんそうなのですが、その裏には厳格なルールと生産者たちの努力が詰まっています。

たとえば日本国内で「有機JAS認証」を取得するには、農薬や化学肥料を使わずに一定期間以上栽培し、生産〜流通〜保管まで一貫した管理が求められます。また、海外産のオーガニック食品も、USDA(アメリカ)、EUオーガニック(欧州連合)など、世界各地に厳格な認証制度が存在します。

ポイントは、「自然に近い=管理されていない」ではなく、むしろ厳しく管理されているということ。HORIZON FARMSでは、世界各国の信頼できるオーガニック認証付き商品を取り扱っており、栽培・飼育の透明性も大切にしています。詳しくはこちらの記事でもご紹介しています。

放牧とは?──動物たちの自然な暮らしと栄養価

「放牧」とは、牛や羊などの家畜が広大な牧草地で自由に過ごし、草を食んで育つ飼育方法です。聞くだけで、のびのびとした風景が目に浮かびませんか?

放牧によって育った家畜は、ストレスが少なく、抗生物質の投与量も抑えられる傾向があります。また、グラスフェッド(牧草飼育)された牛は、従来の穀物飼育に比べて、オメガ3脂肪酸や抗酸化成分が豊富だといわれています。

さらに放牧は、環境にもやさしい側面があります。広大な草地を利用し、土壌や生態系に負荷をかけにくい方法として注目されています。

HORIZON FARMSでは、グラスフェッドビーフやチキンなど、放牧された動物由来の高品質な商品を提供しています。放牧肉について詳しくはこちらの記事でもご紹介しています。

フリーレンジとは?──家畜の自由と品質の関係

「フリーレンジ(Free Range)」という言葉は、日本語では「放し飼い」や「放牧」と同等の意味です。上記の「放牧とは?」でお伝えした通り、家畜が屋外で自由に動き回れる環境で飼育される方法です。

また、類似した飼育方法に「平飼い」があります。こちらはケージに入れず、屋内の床の上で自由に動き回れる飼育方法です。ただし、平飼いと記載がある=「100%屋内」という訳ではなく、屋外で育った鶏の卵にも「平飼い」という言葉を使用し、加えて「放牧」「フリーレンジ」等と全て記載する場合もあります。

これに対し、「ケージ飼い」は、屋内での制限された飼育方法です。フリーレンジでは家畜たちは日光を浴びたり、地面をついばむなど自然に近い行動ができるため、より健康的でストレスが少ないとされています。

また、フリーレンジで育てられた鶏の卵(フリーレンジエッグ)は、自然な風味で弾力があるという声も。何より、家畜たちがどのように育てられたかを知ることができるのは、消費者にとって安心感につながります。

HORIZON FARMSでは、オーガニックかつフリーレンジで育てられた家畜のお肉や卵を取り扱っており、そのクオリティと倫理性に共感するリピーターが増えています。

無添加とは?──“添加物不使用”の本当の意味と注意点

「無添加」と書いてあれば、何となく“体にいい”と感じるのではないでしょうか。でも、ここには落とし穴があります。

実は「無添加」という表記は、特定の添加物が含まれていないだけで、他の添加物が使用されている場合もあるのです。さらに、表示義務のない成分もあるため、「完全に無添加」と断言できる商品はさらに少なくなります。

大切なのは、表示を見る「目」を養うこと。たとえば、「保存料無添加」や「合成着色料不使用」など、どの添加物が使われていないのかを具体的に確認するクセをつけると安心です。

HORIZON FARMSでは、余計な添加物を一切使わない食品を厳選しており、原材料欄も正直に、丁寧に表示しています。無添加表示について詳しくはこちらの記事でもご紹介しています。

HORIZON FARMSの取り組み:言葉の裏にある“本当の安心”

ここまで紹介してきたキーワードはすべて、HORIZON FARMSの理念に直結しています。

  • なぜオーガニックにこだわるのか?
  • なぜわざわざ放牧やフリーレンジにこだわるのか?
  • なぜ添加物を使わないことに挑み続けるのか?

それは、すべてお客様の食卓が、もっと信頼できるものになるため。農家や生産者との直接的なパートナーシップ、輸入時の鮮度管理、冷凍食品の技術革新など、商品づくりの背景にはたくさんの努力があります。見えない努力こそが、「本当に安全な食品」を支えているのです。

まとめ:言葉を知ることが、食を守る第一歩

オーガニック、放牧、フリーレンジ、無添加――食にまつわる様々な言葉には、それぞれ意味と想いが込められています。ただ「よさそう」で選ぶのではなく、「なぜいいのか」を知ることができたら、毎日の食卓はもっと豊かで、安心なものになるはずです。

HORIZON FARMSはこれからも、“言葉の中の本当”を大切にしながら、安全でおいしい食品をお届けしていきます。

免責事項:この記事の内容は読みやすさを考慮し、簡潔にまとめさせていただいております。また、一般的な情報提供を目的としており、専門的な助言を代替するものではありません。さらに深く知りたい方は、ご自身でさらにお調べいただくことを推奨いたします。

出典

  1. 食品添加物表示(無添加関連): 消費者庁. (n.d.). 食品添加物表示に関する情報, https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_sanitation/food_additive/
  2. 有機JAS認証(日本): 農林水産省. (n.d.). 有機JAS制度, https://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/yuuki.html
  3. アニマルウェルフェア・放牧飼育: 農林水産省. (n.d.). アニマルウェルフェアの考え方, https://www.maff.go.jp/j/chikusan/sinko/animal_welfare.html

コメントを書く

担当者がコメント内容を確認し公開させていただきます。

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。